communityfield’s diary

サイト開発のメモです。メモなので結構適当です

正式公開の最終準備

サーバー上のファイル、ディレクトリ権限の設定と所有者:所有グループの設定がなかなかめんどい

SFTPで別ユーザーでアップロードすると再設定しなければならない

 

まずファイル、ディレクトリはこちらを参考にある程度一括で

ファイルやディレクトリのパーミッションを一括で置換したい - Qiita

find /path/to/dir -type d -exec chmod 755 {} +
find /path/to/dir -type f -exec chmod 644 {} +

グループも編集できるようにするにはディレクトリ(d)755を775に、ファイル(f)は644を664にする

「/path/to/dir」の部分が対象ディレクト

注意点として以下の方法で一括変更の「-R」オプションをつけるとファイルとフォルダ関係なく権限が変わってしまうので危険 

chmod 775 /path/to/dir/ディレクト
chmod 664 /path/to/dir/ファイル

 

所有者:所有グループの一括変更のメモ

Linuxコマンド集 - 【 chown 】 ファイルやディレクトリの所有者を変更する:ITpro

chown -R 所有者:所有グループ /path/to/dir

とこんなかんじ

 

ほかにはカテゴリ追加調整など細かい部分を対応

wotblitzの新サイトを整備したいがまだ時間がかかりそう

 

また、buddypressで日本語が適用されていない部分が結構あって、どうしたもんかと思ったら、下記の記事を見つけたので翻訳データを更新することにした

WordPressで翻訳ファイルを置いても翻訳されない場合の対応方法 | hacknote

pluginやWordPress本体を更新した場合、翻訳ファイルが古くなっている可能性があります。
下記の手順で最新の翻訳ファイルを適用できます。

  1. Poeditで「カタログ」から「POTファイルを元に更新します」を選択します。
  2. 元になる.pot形式のファイルを選択して適用します。

 

 今日はここまで

 

 

サーバーセキュリティ強化等

最低限必要な CentOS セキュリティ設定 | Webセキュリティの小部屋

これだけはやっておこう Linuxサーバのセキュリティ対策5つ | あぱーブログ

CentOSでサーバー公開するためのセキュリティ設定メモ - Qiita

アンチウィルスソフト ClamAV の導入 - Linux で自宅サーバ [ Home Server Technical. ]

上記ページを参考にサーバーセキュリティ強化を行う(全体はQiita記事の流れで)

 

とりあえずやってない項目の

全パッケージのアップデート

root アカウントにメールアドレス設定

ログ監視設定

をした

 

ウィルス対策ソフト設定でyumrpmっってなんぞや?と思ったので調べる

初心者の頃に知っておきたかった rpm と yum の違いと使い分け - 彼女からは、おいちゃんと呼ばれています

ほーなるほど、と思ってclamdのインストールを開始

vi /etc/clamd.conf

で権限をrootにするため

#user clamav

コメントアウトする説明があったが最新ばーじょんでは「user clam」になってるみたい

ウィルス定義ファイルを最新版にしておく

(なんか接続エラーでたが更新はできたみたい)

ウイルススキャン実行

Clam AntiVirus のインストール時テスト用ウィルスもインストールされるので、 必ずウィルスが検出されるらしい

Infected files: 0

でウイルス検出なし

vi /etc/cron.daily/virusscan 

 でスキャン結果を root のメールアドレスに送信する実行スクリプトを配置

お次はrootkit 検知ツールを導入

chkrootkit | grep INFECTED

"INFECTED"という行が表示されなければ問題なしとのことだが、なんにも表示されないので問題ないということで。

chkrootkitのデイリーでのチェック設定する

vi /etc/cron.daily/chkrootkit 

 

改ざん監視ソフト設定でAIDEをインストール

オープンソースのホスト型侵入検知システム(HIDS)。
これを使うことで、ファイルの改ざん監視を行えるとのこと。

Error on exit of prelink child processと大量のエラーが出る

錦稜会 KINRYOKAI - ニュース

調べてみるとハッシュ値を更新する必要がありそう

/etc/cron.daily/prelink

で更新

今回は定期チェック設定は省略

 

ログ監視ツールのlogwatchをインストール

logwatchによるログ監視 | server-memo.net

このページが参考になりそう

インストールしてあったmuninのから

Could not copy contents from なになに

のエラーメールが来るので、みてみると権限設定がなかった

ので

 chown -R munin:munin /var/www/html/munin/

 で権限を調整

以下のはまりと同じでした

Muninの設定ではまりましたので、なんとか設定できた時のメモ | WordPress入門倶楽部

今日のサーバーセキュリティ強化作業は以上

 

お次はwordpressユーザー共有をローカルでテストしてみる

いまのメインサーバーでは複数のWPを運用するのは厳しいのでテストのみにする予定

qiita.com

あとユーザーのデータベースを統一しても自動で権限が付与されないので別途処理を追加する必要あり

トピック: [解決済] 複数サイトでユーザーを共有する際に権限グループが「なし」になります « サポートフォーラム — WordPress

 

明日はサービス利用開始を予定

盛り込めなかった内容は後日追加で

いろいろ断念

今日はいろいろ断念するはめに

もともと解決が難しいので後回しにしてた項目ばかりではあった

Buddypressの翻訳實反映部分、投稿時NGワード指定は断念

時間をかければ解決できるが優先度はそれほど高くないので

 

ユーザー登録の認証にはSI CAPTCHA Anti-spamプラグインを入れた

本番反映はまだ

 

残作業

本番環境のユーザー登録認証

ユーザー登録ページのCSS修正

カテゴリー追加

ソーシャルログインの設定

各種テスト

で、公開とプロモーション

 

あとwotbの新サイトも手をつけないと

 

phpアップデートにてまどる

今日はあるWPプラグインがphp5.3では動かなかったのでアップデート作業をした

 

ローカルはphp7.0だったので問題なかったが、サーバー側も7.0にしてしまおうと思ったのだが、大変な作業となり申した

下記を参考にとりあえず完了したとおもったのだが・・・

qiita.com

httpd再起動でアクセスしたところ「お使いのサーバーの PHP では WordPress に必要な MySQL 拡張を利用できないようです。」となる

正直CentOSもろもろの構成がわかってないので早速行き詰まってしまった

 

一旦php7.0を削除しphp5.6のインストールを進めることにした

しかし、症状は変わらないが対策を探していると以下の記事にたどり着いた

www.maruweb.jp.net

自分と似ている症状だったので同じような行程でなんとか解決できました

CentOS使い慣れないからもう少し習得したいところ

 

今日の予定作業がほとんど進まず無念

 

今週中の公開を目指しているが、公開前作業としては以下を予定

  • buddypressの日本語やく改善
  • 書き込み制限のキーワード追加
  • ユーザー登録時のスパム対策
  • サブサイトの整備
  • カテゴリの追加作業

その後の予定

  • ユーザー登録や投稿のテスト
  • 正式公開とプロモーション

本番環境が整う

本番環境の整備が一先ず整った

サイトについてページを一通り完了、管理バーを調整、その他デザイン調整

正直管理バーは編集者権限以上のみでいいよね

スパム対策でMath captchaプラグインを導入、bbpressにも対応してて便利

 

来週の予定

ソーシャルログイン

サブサイトの整備

正式公開とプロモーション

利用上の注意ページの精査修正

Math captchaのユーザー登録ページ対応

など

次々想定外

wp本番のマルチサイト化しようとして、ドメイン調整してた時、サーバー再起動でログイン不可に

なんとか復旧(サーバーが起動しきってなかったかも)もパーミッション関係でファイルアップ出来ず

パーミッション修正してたけど参考にしてたサイトが見つからず、時間かなり食う

ただマルチサイト化せずともDBユーザー共有化の方法みつけたのはよかった

ドメインがリダイレクトみたいになるのはブラウザキャッシュのせいだった

 

明日は本番をある程度整える

bbpress更新しちゃった

「サイトについて」の仮ページ作成
Bbpressをアップデートしてしまい、修正に時間食った
WPの機能調べで時間食った
マルチサイト化をローカルでためした
明日は「サイトについて」ページ進めて、本番環境を整える予定
課題
WPデフォルトの管理バーデザインを何とかしたい